上地結衣選手は東京パラリンピックの車いすテニス競技で最も金メダルに近い選手です。
これまでに年間グランドスラムも成し遂げた上地結衣選手は、リオパラリンピックでの銅メダルの悔しさをバネに、東京で金メダル獲得に挑みます。
上地結衣選手の出身地、高校中学、年収、主な成績、東京で金メダル等について調べてみました。
詳しく調べてみましたので、最後までご覧ください。
目次
上地結衣の出身地は?高校や中学は?
上地結衣選手は兵庫県明石市の出身です。
小学校は明らかにされていませんが中学・高校は明石市の公立の学校に通っていました。
上地結衣選手は先天性の潜在性二分脊椎症という障害があり歩行困難で、小学校4年生から車いすを使いはじめ、その頃から車いすテニスを始めました。
上地結衣選手が通った明石市立大久保中学校は普通の公立中学校で、上地結衣選手は健常者と一緒に学校に通っていました。
ご両親は、障害はあっても普通に育てる教育方針でした。
上地結衣選手は車いすテニスを始めいろいろな大会に出て、負けず嫌いも手伝ってめきめきとその才能が開花して行きました。
14歳で中学2年の時に出場したNEC全日本選抜車いすテニス選手権で優勝し、国内ランキング1位となりました。
上地結衣選手の画像①

https://www.wowow.co.jp/
上地結衣選手は中学を卒業後、明石市立商業高校へ進みました。
上地結衣選手は高校3年生の時に、ロンドンパラリンピックの日本代表に選ばれシングルス・ダブルス共にベスト8という成績を残しました。
明石市立商業高校は上地結衣選手がパラリンピックに出場する際、支援金を募るなど協力を惜しみませんでした。
上地結衣選手はロンドンパラリンピック後にテニスを止めようと考えていたのですが、パラリンピックという最高の舞台を経験しテニスプレーヤーとして生きることを決めプロに転向しました。
続いては、上地結衣選手の主な成績と年間グランドスラム達成について調べてみました。
上地結衣の主な成績は?年間グランドスラム達成!
上地結衣選手の2012年から2020年までのグランドスラムにおける優勝と準優勝の成績をまとめてみました。
全豪オープン:優勝2回、準優勝4回
全仏オープン:優勝3回、準優勝1回
ウインブルドン:準優勝3回
全米オープン:優勝2回、準優勝2回
シングルスではウインブルドンだけ優勝がありませんでした。芝コートの影響かもしれません。
上地結衣選手の画像②

https://ja.wikipedia.org/wiki/
全豪オープン:優勝5回、準優勝1回
全仏オープン:優勝3回、準優勝3回
ウインブルドン:優勝5回、準優勝1回
全米オープン:優勝2回、準優勝1回
ダブルスは圧倒的な強さです。
2014年にはダブルスで年間グランドスラムを達成しました。
その他の主な大会の成績をまとめてみました。
2016年リオパラリンピック 銅メダル
2008-2017年 NEC全日本選抜車いすテニス選手権大会 優勝
2010-2017年 ダンロップ神戸オープン 優勝
2013-2017年 ジャパン・オープン 優勝
上地結衣選手の成績をまとめてみて改めて驚きました。凄いですね。
ありとあらゆるタイトルを取っています。
残るはウインブルドンのシングルスとパラリンピックの金メダルです。
2020年は全豪オープンでシングルス・ダブルス共に優勝し素晴らしいスタートを切りました。
ウインブルドンと東京パラリンピックに期待したいと思います。
続いては、上地結衣選手の年収と生涯獲得賞金について調べてみました。
上地結衣の年収は?生涯獲得賞金は?
上地結衣選手の年収情報はネット上になかったのですが、グランドスラムの優勝者の賞金情報がありましたので、その情報から類推することにしました。
全仏オープン・シングルス優勝賞金:約430万円
全英オープン・シングルス優勝賞金:約400万円
全英オープン・ダブルス優勝賞金:約180万円
これらの情報からシングルス優勝賞金は約400万円、ダブルス優勝賞金は180万円として上地結衣選手の優勝賞金額を積算してみました。
グランドスラム・シングルス優勝回数:7回
グランドスラム・ダブルス優勝回数:15回
グランドスラム優勝賞金額=400万×7回+180万×15回=5500万円
グランドスラムの優勝賞金額が5500万円とすると準優勝や他の大会の賞金も同程度と推測され生涯獲得賞金は1億円ぐらいと積算しました。
上地結衣選手の画像③

https://www.wowow.co.jp/
上地結衣選手の場合はスポンサー契約やメディア出演などもあり賞金以外の収入も大きいと思います。
しかし、世界を飛び回って活躍する上地結衣選手にとって十分な収入とは言いがたいという印象です。
車いすテニスの認知度がもっと高まり、より多くの収入とサポートを受けられるようになってほしいと願う次第です。
続いては、上地結衣選手のリオパラリンピックの悔しさと東京で金メダルについて調べてみました。
上地結衣のリオパラリンピックの悔しさは?東京で金メダルを!
上地結衣選手は、リオパラリンピックでは残念な銅メダルという結果でした。
リオパラリンピックの悔しさを自ら語っている動画がありました。
この動画の中で上地結衣選手は「1年の半分以上は海外」だと語っています。
そして母親の芳美さんは「障害を持って生まれてきましたけど、特別扱いはせずお姉ちゃんと一緒に普通に育て行こう」と語っています。
上地結衣選手は「納得のゆくプレーをして金メダルを取る」と決意を語っていました。
これまで多くのタイトルを取ってきた上地結衣選手が、さらに厳しいトレーニングを行って目標に向かって進む姿に感銘を受けました。
上地結衣(かみじゆい)出身地や高校中学は?年収はどのくらい?まとめ
上地結衣選手は障害を乗り越え数々の素晴らしいタイトルを手にしてきました。
残るタイトルの金メダル獲得を応援しています。
東京パラリンピックでの活躍を期待しております。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント