\ラグビーW杯はDAZNでハイライト配信視聴可能!初月無料キャンペーン実施中!/
※2019年10月時点の情報です。最新の配信状況はDAZN公式ホームページにてご確認ください。
リーチマイケル選手のカフェ場所や評判は?メニューはニュージーランドスタイル!と話題になっています。
リーチマイケル選手は東京都府中市で嫁知美さんとカフェを経営しています。
ニュージーランドスタイルといっても、どのようなメニューがあるのか分からないですよね。お店の詳細から、おすすめメニューなどご紹介していきます。
リーチマイケル選手について、よく知らないという方向けにプロフィールや経歴も調べましたので、是非最後までお付き合い下さい。
目次
リーチマイケル東京都府中市でカフェを経営!
リーチマイケル選手は嫁知美さんとカフェを経営しています。
カフェの場所など詳しくご紹介します。
リーチマイケル選手が嫁知美さんと経営するカフェ「Cafe+64」(プラス シックスティフォー)の場所は東京都府中市です。
2015年7月1日にオープンしました。
リーチマイケル選手とバリスタ森薫さんの夢を実現させたカフェとなっています。
日本の方々にニュージーランドスタイルのエスプレッソをベースとしたコーヒーを楽しんでもらいたい、また日本在住の外国人の方々に懐かしのコーヒーを楽しんでもらいたいという思いからカフェオープンとなったそうです。
詳しい住所は東京都府中市美好町1丁目18-3コーポビバルディ1Fで、最寄り駅は分倍河原駅です。
JR京王線、分倍河原駅から徒歩15分ほど、府中駅から徒歩15分ほどの場所にあります。
営業時間は、月火木土11:00~18:00・金11:00~21:00で、休業日は日水祝となっています。
イベント出店などで、臨時休業もよくあるので、気になる方はFacebookでの情報をご確認下さい。
Facebookでは、おすすめメニューも紹介されています。
席種と席数は、カウンター4席、テーブル8席、ソファー4席、テラス6席、全22席で全席禁煙です。
無料Wi-Fiが利用できますが、駐車場はありません。近隣のコインパーキング等をご利用下さい。
お支払いは、レジにて前払いで、クレジットカードは使用できませんのでご注意下さい。
そして、気になるのは、店名にもある「+64」ではないでしょうか?
「+64」はリーチマイケル選手の出身地、ニュージーランドの国際電話の国番号です。
お店の雰囲気としては、ニュージーランドスタイルの居心地がいいカフェとなっています。
「Cafe+64」の外観の写真です。

https://fuchumachi.com
《Cafe Plus 64》に行って来ました。このカフェは、ラグビー サクラJAPANのキャプテン、リーチ・マイケル選手が立ち寄る事もあるらしい?お店です。ニュージーランドの食文化に触れられる素敵なカフェです! pic.twitter.com/YsLyRPHm9a
— kotomi (@kotomi3510) 2015年11月20日
次はリーチマイケル選手と嫁知美さんが経営するカフェの評判について調べてみました。
リーチマイケル経営カフェの評判は?高評価!
リーチマイケル選手が嫁知美さんと経営するカフェの評判について調べてみました。
リーチマイケル選手と嫁知美さんが経営する「Cafe+64」の評判は上々のようです。
リーチマイケル選手がオーナーのNZカフェに行って来ました☕️壁には選手達のサインがいっぱい✨✨コーヒーもとっても美味しかった😋その後は新生ジャパンの公開練習に行きました🏉 pic.twitter.com/a2nD6WN60C
— あんちゃん (@an_hiroko) 2016年10月10日
ラグビー代表選手の店「Cafe+64」の限定メニューが旨そう! – LINE NEWS http://t.co/nM0H4UnkDi #linenews リーチ・マイケル選手がオーナーを務めるカフェが、東京・府中市にあります。 pic.twitter.com/DiAgAabiEo
— LINE NEWS (@news_line_me) 2015年10月10日
サンゴリアスのクラブハウスの帰りに、東芝のリーチマイケル選手のカフェにも行きました
店内は小さく、キレイで、オシャレ
時には、リーチ選手にも会えるそうです
リーチ選手の意向により、ラグビー色は出さないみたいですが、セーサのサインがありました
料理もおいしい pic.twitter.com/soQa2qUKbW— くまさん (@aayouone) 2016年9月24日
これは間違いないです!
続きまして、メニューはどうなっているのか調べてみました。
リーチマイケルカフェはニュージーランドスタイル満載!
リーチマイケル選手と嫁知美さんが経営する「Cafe+64」は、どのようなメニューがあるのか、ニュージーランドスタイルってどういうメニューがあるのか調べてみました。
看板メニュー
「キャロットケーキ」

https://www.taberukoto.jp
にんじんたっぷりでとってもヘルシーとなっています。
「ソーセージロール」

https://www.taberukoto.jp
ニュージーランド人の大好きなメニューです。ひき肉の詰め物をパイで包んだもので大人気メニューです。
「コーンフリッター」

https://www.taberukoto.jp
コーンがたっぷり入ったパンケーキでニュージーランドのカフェでは定番のメニューです。
おすすめメニュー
「アフガンビスケット」

https://www.taberukoto.jp
コーンフレークが入ったザクザク食感のチョコビスケットで、リーチマイケル選手一押しです。
「日替わりランチセット」

https://www.taberukoto.jp
※こちらはクランペット&アジアンポテトサラダです。
ランチは900円からとリーズナブル!
「シェパーズパイ」

https://www.taberukoto.jp
ひき肉のトマト煮にマッシュポテトとチーズを乗せて焼いた、ニュージーランド定番メニューです。
「キウイブレッキー」

https://www.taberukoto.jp
土曜と時々平日に登場するボリューム満点のメニューです。ソーセージやベーコン、クランペット(小麦粉と酵母で作る軽食パン)、スクランブルエッグなどが1プレートに!
「デザートクランペット」

https://www.taberukoto.jp
焼きたてのもちもちクランペットにニュージーランド産アイスクリームが乗ったオリジナルデザートです。
「キッシュ」

https://www.taberukoto.jp
しっかり栄養のとれる、具だくさんのキッシュ(パイ生地で作った器の中に卵、生クリーム、ひき肉、野菜などを入れてチーズなどを乗せ焼きあげるもの)です。
「チーズケーキ」

https://www.taberukoto.jp
粉を一切使用していないニュージーランドスタイルのチーズケーキです。キウイフルーツのソースをお好みでかけて食べます。
「マフィン」

https://www.taberukoto.jp
ベーコンチーズ、ほうれん草チーズ、ベリーホワイトチョコ、ジャファ、キウイマヌカハニーの5種類あります。
この他にも飲み物やランチメニューが豊富に揃っています。
サラダボールはメニューから自分のオリジナルにカスタマイズもでき、かなりのボリュームがあります。
お店のオリジナルドレッシングのにんじんのドレッシングがとても美味しいです。
ニュージーランドの食べ物や飲み物ってなかなか食す機会はないですよね。
この機会に行ってみてはいかがでしょうか。
続きまして、リーチマイケル選手のプロフィールをご紹介します。
リーチマイケルのプロフィールは?日本人です!
リーチマイケル選手はなんで日本代表なの?国籍日本なの?と疑問に思われている方も多いのではないのでしょうか。
まずは、プロフィールと経歴から見ていきましょう。
プロフィールです。

https://xn--u8jycrb3f.com
生年月日 1988年10月7日 |
出身地 ニュージーランド クライストチャーチ |
身長 190cm |
体重 105kg |
愛称 リーチ |
ポジション ナンバーエイト、フランカー |
所属チーム 東芝 |
スーパーラグビー チーフス、サンウルブズ |
日本代表キャップ 59 |
キャップとは?

国代表同士の対抗試合に出場した回数のことを指します。
例えば、ワールドカップで3試合に出場した場合、キャップ3を獲得します。
チームが経験豊富で試合慣れしていることを表す尺度として使われます。
各国のラグビー協会が帽子を選手に贈呈していたため、この呼び名があるそうです。
続きまして、経歴をご紹介します。
リーチマイケル選手の父親はニュージーランド出身でスコットランド系白人、母親はフィジー出身です。
5歳の時に母親がラグビー好きだったことがきっかけでラグビーを始めます。
リーチマイケル選手は15歳の時にクライストチャーチのセント・ビーズ・カレッジから留学生として来日しました。
札幌山の手高校に入学し、東海大学体育学部に進学しました。東海大学では、東海大学体育会ラグビーフットボール部に所属しました。
2008年に開催されたラグビージュニア世界選手権に日本代表として出場しました。
アメリカ戦で日本代表として初キャップを獲得しています。
東海大学3年生の時に全国大学ラグビーフットボール選手権大会で準優勝し、4年生での大学選手権でもベスト4となっています。
リーチマイケル選手は東海大学卒業後、東芝ブレイブルーパスに加入しました。
その年のラグビーワールドカップの日本代表に選出され、フランカーとして出場しました。
2013年、スーパーラグビーの強豪チーフス(ニュージーランドのチーム)に期限付き移籍すると発表しましたが、腕を骨折していることが分かり契約を解除されました。
2013年7月25日、日本の法務省から日本国籍の取得認可が下り、日本国籍を取得しました。
日本人プレーヤーとして活動することになり、名前表記を「マイケル・リーチ」から「リーチ・マイケル」に変更しています。
2014年日本代表のキャプテンに指名され就任しました。
2015年チーフスに再加入しています。また、この年のラグビーワールドカップの代表に選出されました。

リーチマイケル選手は、なんで日本代表に入れたのか、ちょっと疑問に思った方もいますよね。
調べてみたところ、ラグビーは少し特殊なようですので、ご説明します。
ラグビー以外のほとんどのスポーツは、国の代表選手は、その国の国籍を持つ選手である必要がありますが、ラグビーは違い、条件を満たしていれば代表になれます。
ラグビーにおける日本代表の条件がこちらです。
この3つのうち、どれか1つを満たせば、その国の代表選手になれるというわけです。
また、一度代表国を決めると他国での代表選手にはなれない規定があります。
リーチマイケル選手や大勢の外国人日本代表選手は、自分の生まれた国で代表になるのか日本で代表になるのか、すごく悩むところなのではないでしょうか?
日本だけが外国人選手が多いわけではなく、ラグビーにおいては他の国の代表選手も外国人が多く入っている国もあります。
続きまして、リーチマイケル選手が結婚したお相手や子供について調べてみました。
リーチマイケルの嫁や子供は?嫁は日本人!
リーチマイケル選手が結婚したお相手や子供について調べてみましたので、ご紹介します。
リーチマイケル選手は、東海大学時代の同級生「知美(さとみ)さん」と2012年に結婚されました。
嫁知美さんは元バレーボール選手とのことで身長が171cmと高めです。
リーチマイケル選手が190cmあるので、全然問題ではないでしょう。
こちら嫁知美さんの画像です。

https://dot.asahi.com
2013年11月生まれの「真依ちゃん」という娘さんがいます。
ハーフの女の子なので、相当かわいいようです!
長野とうちゃーく。
ラグビー日本代表のリーチマイケルの奥さんに乗せてもらった!子供が可愛すぎる。。 pic.twitter.com/Cpz6xah3MN— しゅん (@yurayura15s) 2016年3月8日
\ラグビーW杯はDAZNでハイライト配信視聴可能!初月無料キャンペーン実施中!/
※2019年10月時点の情報です。最新の配信状況はDAZN公式ホームページにてご確認ください。
リーチマイケルのカフェ場所や評判は?メニューはニュージーランドスタイル!まとめ
リーチマイケル選手経営のカフェの場所や評判は?メニューはニュージーランドスタイル!ということで、色々調べてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
評判が良く、メニューなどを見ると、ただただ行きたくなりますよね。ニュージーランドの料理が食べられるお店は少ないので、気になった方は行ってみてはいかがでしょうか?
2019年はラグビーワールドカップイヤーです。ニュージーランド料理を食べて(日本料理ではなく)、日本代表を応援しましょう!
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
■関連記事はコチラ■
クリック↓
リーチマイケル自宅が火事に?日本代表を選んだ理由が泣ける!
平尾誠二嫁は賀来千香子の親友沢近恵子!若い頃の画像や馴れ初めは?
リーチマイケル選手の経歴や国籍は?嫁の画像、子供の画像や写真も気になる!
マフィ(ラグビー)嫁あずさと子供画像は?経歴や身長体重も調べてみた!
レメキロマノラヴァwiki風プロフィールや経歴は?身長体重も気になる!
田中史朗は身長の低さを筋肉でカバー!経歴やプロフィールは?
流大(ラグビー)経歴は?出身は荒尾高校で大学での成績も気になる!
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]